フクロウ科の鳥。「小さいミミズク」ではなく、 「小さい耳のズク(フクロウ類)」という意味の 名前で、耳のように見える羽角(うかく)と呼 ばれる羽が小さいのがその由来。この写真の ように羽角(うかく)がほとんど見えないことも ある。 ユーラシア、アメリカなどの中高緯度地帯で 繁殖し、冬は亜熱帯まで渡り、草原や湿地で くらす。ネズミなどを捕る。主に夜行性だが 昼間から飛び始めることもある。 |
![]() |
ねむいのかな〜。猫みたい。 |
![]() |
このコミミズクはこの辺で白と呼ばれています。 羽角(うかく)と呼ばれる羽が小さいのがありま すね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |