初夏の越後路&凧合戦

 「妻入りの街並み散策」

代官所跡近くの妻入りの街並み。
徳川幕府は出雲崎代官所を幕府直轄地とし、
その後、佐渡からの金銀荷揚げ港として栄え
るようになった。
   良寛さんと子供たち。
   
にいがた景勝百選一位当選の地。     
   
 妻入りの街並み。    
   
    間口が狭く、奥行きが非常にながいのが特徴。 
   
     
    「保内公園の熱帯植物園温室」

「雲南地湧金蓮(うんなんちゆうきんれん)標高
1000m~2500mの山の斜面に生え、100日〜
300日ほど咲いている。
   
「ヒメサユリの小径」
 
ヒメサユリは、新潟県・福島県・山形県に自生
する淡いピンク色のユリ科の植物です。
 
 
     
   
「みつけイングリッシュガーデン」
 
   
   
     
   
     
   
     
   
     
見附今町・長岡中之島大凧合戦」 
   各組の紹介を終えたところ。
   
 合戦開始に先立ち、景気付けの爆竹に火を
つけ、合戦の会場となる土手に向かって投げ
いれているところ。
  本来は空中で凧糸を絡め合い、その凧糸を
滑車にかけ、大人数で絡み合った凧糸が切
れるまで引合います。
 
   
凧糸が切れるまで引合います。    今日は風が弱いため、あらかじめ両陣営の凧
を絡め、赤旗の合図と同時に引合います。
 
   
凧上げに使用されている糸の太さが何ミリ
位か分かりますか?答えはページの最後で。
   
   
     
   

答え:8mm〜12mm。


小さな旅メニューへ



扉 へ