(世界遺産)
毛越寺(もてじ)


             「毛越寺(もてじ)」
平安時代後期、約100年にわたり発展を続けた平泉。その時代に浄土思想に基づいて造られた寺院や庭園などが、2011年に世界文化遺産に登録された。
            
「浄土庭園」
仏堂と苑池とが一体として配された庭園
【大泉が池】
庭園の中心は、四季の美しさを映す大泉が池。池は東西約180メートル、南北約90メートルあり、作庭当初の姿を伝えている。池のほぼ中央部に東西約70メートル、南北約30メートル、勾玉状の中島がある。池の周辺や中島にはすべて玉石が敷かれている。
  
 
「開山堂」 
 
 


特別 史跡毛越寺跡鎮守社跡
観自在王院跡

        岩手県の平泉に藤原基衡の妻が建設した寺院跡。
国の特別史跡。
      
寺域は、東西120m、南北240m。
四隅が丸くなった方形の苑池(舞鶴が池)には、巨石を
積み重ねた荒磯様の石組、小じんまりした洲浜
がある。   
 
 
 
 




小さな旅メニューへ


扉 へ